top of page
IMG_9194.JPG

開催にあたって

「食品薬学シンポジウム」は日本薬学会生薬天然物部会主催のシンポジウムとして,食の機能性と生薬天然物をつなぐ観点から,これまでに計8回開催されてきました。本シンポジウムは,ヒトのからだと健康に及ぼす食品の効果を成分レベルで科学的に明らかにすることを目的とし,疾病予防と薬用食品をキーワードに,大阪大学名誉教授の北川勲先生や京都薬科大学名誉教授の吉川雅之先生ら薬学研究者が平成11年に開催した「くすりと食品シンポジウム」の後継となります。平成18年から,日本薬学会の生薬天然物部会が新設されたことに伴い,部会主催のシンポジウムとして,「天然薬物の開発と応用シンポジウム」と交互に開催されるようになりました。この度は,実行委員会の先生方をはじめとして多くの方々のご尽力を賜り,「第9回食品薬学シンポジウム」を富山で開催する運びとなりました。

 

近年,世界的に問題となっている高齢化の進行や多因子疾患の増加も相まって,健康に関する国民の関心は日々増大しています。それ故に,天然素材に端を発した機能性食品や健康食品などに大変関心が寄せられ,今や健康食品や機能性食品は一大産業になっていると言っても過言ではありません。一方で,これらの素材の機能性や安全性について,科学的知見の乏しいものがあることも否めません。また,最近では,健康と腸内細菌叢との関係が明らかになってくる等,健康長寿への天然素材の可能性について,より多角的に検討していくことも必要になってきました。さらに,天然素材の中には,本来的に有望な活性を持つにもかかわらず,細胞等への取り込み率の問題で実験的に見落とされているものもあると考えられます。このような背景から,食や天然薬物に関する研究において第一線で活躍している方々が一堂に会してその研究成果を発表し,天然素材に関する現状と将来について討議を重ねる本シンポジウムは,その安全性とさらなる可能性を考える上でも意義深く,食品・生薬・天然物について研究を重ねる研究領域の発展に繋がるものと確信しています。

 

今回のシンポジウムでは,一般口頭発表とショートプレゼンテーションに加え,健康と天然素材及びその潜在性をキーワードにした特別講演2件と特別シンポジウム1件を企画しました。新進気鋭の若手研究者による生薬天然物部会奨励研究受賞講演も例年のように併せて開催します。食品・生薬・天然物研究領域の一層の活性化に繋がる実りある会となるように実行委員会一同鋭意準備を進めて参りますので,多くの皆様にご参加いただけますれば幸甚です。

 

第9回 食品薬学シンポジウム実行委員長
富山大学和漢医薬学総合研究所 教授 森田洋行

bottom of page